ロジビズ :月刊ロジスティックビジネス
ロジスティクス・ビジネスはロジスティクス業界の専門雑誌です。
2012年4号
特集
第4部 ブロック別運送市場レポート 《中国》海上貨物の急減が地場運送を直撃 

*下記はPDFよりテキストを抽出したデータです。閲覧はPDFをご覧下さい。

《中国》海上貨物の急減が地場運送を直撃  運賃は小幅な下落傾向が続いている。
震災による特需的な物流ニー ズもほとんど発生しなかったもようだ。
中国地方は全国でも海上貨 物の占める割合が高いエリアだが、昨年はその荷動きが急減した。
こ れに伴い、海上貨物関連の貨物を運ぶ多くのトラック事業者は収益悪 化を強いられている。
一方、自動車や家電関連などの荷物を扱う事 業者からは、円高の緩和による荷主の業績回復、ひいては運賃上昇 を予想する声も聞かれた。
●広島から関東までの運賃は一〇トン車で一〇万円ほ どが適正相場だが、実際に収受できる金額はリーマ ンショック後から年々下がってきている。
去年一年 だけでも、単価は二〇〇〇〜三〇〇〇円ほど下がっ た。
特に工業品関連の荷物ではダンピングによる値 崩れが激しい。
当社の提案運賃よりもさらに三〇〇 〇〜四〇〇〇円ほど低い単価でトラックを出してい る運送会社もいる。
真っ当にやっていてはペイする はずのない金額なので、おそらく過積載や過重労働 などがあるはずだ。
食品関連に関しては運賃自体 はそれほど変わっていないが、荷動きは鈍い。
当社 の場合で一割ほど落ちている。
今後の運賃はさらに 悪化していくかも知れない。
毎年、年末と年度末 は繁忙期で運賃も多少上がるのだが、去年に関して はそれが無かった。
荷主の感触を見る限り、今年も 状況は変わらなさそうだ。
運送業界はもう本当にギ リギリのところまで来ている。
当社もこれ以上運賃 が下がるようなら、事業規模の縮小や廃業などを本 気で考えないといけない。
    (広島・3PL) ●震災直後には大手運送会社や大手荷主から協力要 請の声が多かった。
採算の良い仕事では無かった が、今後の継続的な商売につながるかもしれない と思い受けた。
しかし、付き合いはその時だけで 終わってしまった。
     (広島・一般運送) ●主に工業品を運んでいるが、運賃は横ばいが続いて いる。
中国地方の経済には明るい材料が無い。
今 後の国の財源は東北地方に集中するだろうから公 共関連の仕事は減っていくだろうし、民間企業の 設備投資も実感できない。
三菱自動車の岡山工場 も振るわないし、海外への輸出も鈍っている。
家 電メーカーの工場も減産が続いている。
ただし、運 賃がそれほど下がっていくこともないと見ている。
APRIL 2012  30 特別積合せ貨物の荷動き(中国運輸局) 宅配貨物の荷動き(中国運輸局) 250 200 150 100 15 5 -5 -15 -25 (千トン) (%) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 平成22 年度 輸送トン数 平成23 年度 輸送トン数 平成23 年度 前年同月比 15000 13000 11000 9000 7000 5000 10 5 0 -5 -10 -15 -20 (千個) (%) 4月5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 平成23 年度 取扱個数 平成22 年度 前年同月比 平成22 年度 前年同月比 平成22 年度 取扱個数 平成23 年度 前年同月比 市場の声 解 説 4 ブロック別運送市場レポート 荷主企業からはむしろ「今はこの値段で耐えてく れ」という声が届いている。
今年の秋口頃からは 回復してくるのではないか。
足元の燃料価格は深 刻な問題だが、当社はサーチャージに理解を示して もらえない荷主との付き合いは止める。
厳しい局 面だが、品質を重視している荷主も多い。
そうい うところと商売したい。
   (岡山・一般運送) ●売り上げの半分以上は自動車部品の物流だが、運 賃は荷主の業績に連動するので今年は特に厳しい。
運ぶ量も二〜三年前と比べると四割程度落ちてい る。
コストを削って我慢する期間が続いている。
た だ、円高が緩和してくるなど自動車産業にとって 明るい兆しも見えている。
輸出用車両の増産など も今後は増えてくるだろうから、荷物もまた増えて いくと期待している。
自動車部品とは別に鉄鋼の 原料なども運んでいるが、こちらはこの三〇年ほ とんど変わっていない。
  (岡山・自動車物流) ●昨年は震災の影響もあって、活発だった海上貨物 輸送量が大きく減った。
特に中国地方に入ってくる 荷物の落ち込みが著しい。
その荷物を運んでいるト ラック事業者のダメージは計り知れない。
当社は合 板や製紙関連の荷物をメーンで運んでいるが、この 業界も厳しい。
荷主からの値下げ要求もある。
企 業努力を続けるしか無い。
鳥取では昨年の十一月頃 から行政によるコンプライアンス指導が入り始めて いる。
それに対応できずに廃業に追い込まれている 企業もあるようだ。
廃業が増えたことで、車両が 不足し始めている。
      (鳥取・一般運送) ●食品トレーやフィルムなどを運んでいるが、景気は 良くない。
今後も上がっていく要素は無い。
食品 は景気の波を受けにくいと言われているが、実際 に運賃は下がっている。
荷主も製造コストの増加、 消費の伸び悩みで苦しんでいる。
運賃の下げ要求 には応えなくてはいけない。
 (広島・食品物流) 31  APRIL 2012 平成22 年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成23 年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 88.7 94.2 113.1 102.9 91.3 105.6 98.6 103.1 108.3 87.9 106.8 113.7 86.2 94.9 112.2 100.6 97.3 106.5 104.3 100.7 100.2 112.3 112.1 110.5 107.4 102.8 104.5 98.5 106.6 104.5 100.6 101.2 98.5 99.1 98.9 100.4 95.9 100.7 101.2 104.5 101.9 98.3 前月比 (%) 前年同月比 (%) 一般貨物の荷動き営業用貨物車両台数の推移 58,853 58,776 58,764 58,629 58,601 58,511 58,492 58,520 58,532 58,474 58,491 58,420 58,331 58,208 58,094 58,095 58,119 58,155 58,122 58,085 4,019 4,005 4,020 4,010 4,017 4,020 4,018 4,018 4,017 4,020 4,028 4,049 4,055 4,035 4,025 4,025 4,020 4,046 4,035 4,016 5,945 5,951 5,960 5,970 5,964 5,950 5,961 5,962 5,964 5,945 5,948 5,920 5,931 5,910 5,908 5,920 5,910 5,922 5,900 5,897 普通貨物小型 四輪貨物被けん引車 出所)国土交通省 景況感一覧 宅配貨物 宅配以外 一般貨物 10 年 1〜3月 10 年 4〜6月 10 年 7〜9月 10 年 10〜12月 11 年 1〜3月 11 年 4〜6月 11 年 7〜9月 11 年 10〜12月 12 年 1〜3月(見通し) 特積貨物雇用関連総合計 出所)全日本トラック協会 判断指標 矢印 … -100 … -60 … -20 … +20 … +60 … +100 … 鳥取 島根 岡山 広島 山口 計 特積 事業者数 一般 事業者数 2(±0) 1(±0) 2(±0) 15(+1) 2(±0) 22(+1) 301(-5) 404(+3) 1151(-23) 1471(-7) 626(-1) 3953(-33) 平均年齢 労働者数(十人) (歳) 平均勤続 年数(年) 平均現金給与額(千円) 平均年間賞与その他 特別給与額(千円) 559 551 2050 3697 1764 (99.3%) (97.5%) (129.4%) (98.6%) (78.0%) 45.5(+1.9) 48.0(+0.2) 44.8(-1.2) 44.1(-3.5) 47.0(-1.4) 14.3(+1.0) 12.1(+0.1) 10.9(-2.3) 10.9(-3.6) 12.3(0.4) 297.9 272.0 296.0 286.9 281.9 (100.8%) (99.5%) (98.4%) (86.9%) (93.9%) 551.7 387.1 548.1 699.6 448.8 (73.7%) (89.7%) (93.7%) (116.3%) (83.9%) 運送事業社数〈2011 年3月時点〉運輸・郵便業の賃金水準〈2011 年6月時点〉 (括弧内は対前年増減) (括弧内は対前年増減もしくは比率) ※男性一般労働者出所)厚生労働省 出所)国土交通省 特集

購読案内広告案内